社会福祉法人静岡手をつなぐ育成の会|障害者福祉支援サービス|就労継続支援B型|生活介護|相談活動|静岡県静岡市駿河区
法人役員
交通アクセス
生活介護(事業)
ラポール安倍川
ラポールたけみ
就労継続支援B型(事業)
製品紹介
ラポール安倍川
ラポール古庄
ラポールたけみ
ラポールあおい
ラポール川原
ラポールみなみ
ラポール・ファーム
ラポール・チャクラ
ラポール・タスカ ぽけっと
ラポール・タスカ ベンチタイム
ラポール・タスカ 麦の会
相談支援事業
決算報告書
機関紙
個人情報保護方針
サイトマップ
http://siz-rapport.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
掲載されている写真などの無断使用はお断りします。
社会福祉法人
静岡手をつなぐ育成の会
〒422-8032
静岡県静岡市駿河区有東2丁目14番20号
TEL.054-260-5191
FAX.054-654-4700
────────────────
知的障害者福祉サービス事業
・就労継続支援B型事業
・生活介護事業
・指定相談支援事業
────────────────
相談支援事業
相談支援事業
トップページ
>
相談支援事業
住所が変わりました
本部の移転と同時に相談支援チャイムも引越しました。
新しい住所は 〒422-8032 静岡市駿河区有東2丁目14-20 です。
電話番号とファックス番号は変わりません、これからもよろしくお願いします。
相談支援事業所が「チャイム」として開設しました。
平成26年4月1日より 指定相談支援事業所「チャイム」が事業を開始しました。
特定相談支援事業(計画相談、基本相談)を行います。
チャイムは障害福祉のサービス利用(知的・身体)に関する希望や課題、支援の方針を記載したサービス利用計画を作成します。
また、ご本人やその保護者・介護者からの相談に応じ、必要な情報提供や権利擁護のために必要な援助を行います。
相談、計画作成に関する費用は無料です。
お知らせ
強度行動障害支援体制(加算)について
行動障害のある知的障害者や精神障害者に対して適切な計画相談支援を実施するために、各都道府県が実施する強度行動障害支援者養成研修(実践研修)または行動援護従事者養成研修を修了した常勤の相談支援専門員を1名以上配置し、行動障害のある障害者へ適切に対応できる体制を整備しています。
なお、配置している相談支援専門員の氏名や終了した研修名は以下の通りです。
・受講者氏名:堀内 成美
・研修名:強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)(実践研修)
・研修終了日:基礎研修2019年8月20日、実践研修2019年8月26日
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人の歩み
|
法人の概要
|
理事長あいさつ
|
本部より(お知らせ)
|
生活介護(事業)
|
就労継続支援B型(事業)
|
相談支援事業
|
決算報告書
|
機関紙
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人静岡手をつなぐ育成の会>> 〒422-8032 静岡県静岡市駿河区有東2丁目14番20号 TEL:054-260-5191 FAX:054-654-4700
Copyright © 社会福祉法人静岡手をつなぐ育成の会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン