社会福祉法人静岡手をつなぐ育成の会|障害者福祉支援サービス|就労継続支援B型|生活介護|相談活動|静岡県静岡市駿河区
法人役員
交通アクセス
生活介護(事業)
ラポール安倍川
ラポールたけみ
就労継続支援B型(事業)
製品紹介
ラポール安倍川
ラポール古庄
ラポールたけみ
ラポールあおい
ラポール川原
ラポールみなみ
ラポール・ファーム
ラポール・チャクラ
ラポール・タスカ ぽけっと
ラポール・タスカ ベンチタイム
ラポール・タスカ 麦の会
相談支援事業
決算報告書
機関紙
個人情報保護方針
サイトマップ
http://siz-rapport.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
掲載されている写真などの無断使用はお断りします。
社会福祉法人
静岡手をつなぐ育成の会
〒422-8032
静岡県静岡市駿河区有東2丁目14番20号
TEL.054-260-5191
FAX.054-654-4700
────────────────
知的障害者福祉サービス事業
・就労継続支援B型事業
・生活介護事業
・指定相談支援事業
────────────────
理事長あいさつ
理事長あいさつ
トップページ
>
理事長あいさつ
社会福祉法人「静岡手をつなぐ育成の会」は、平成15年、「静岡市静岡手をつなぐ育成会」
が母体となり、日中活動を支援するために設立されました。
私たちは、本人の思いを大切に、そして家族の思いもともに受け止めながら、知的障害
の
あ
る人たちの権利を守ることを中心によりよい社会の仕組みを構築するために活動しています。
平成19年度から、自立支援法の下、「ラポール」の愛称でサービス事業者として事業を開始
しました。平成22年度からはラポールグループ8事業所11箇所で、就労継続支援B型事業及
び
生活介護事業を行っています。
私たちは、人がそれぞれ持っている力を精一杯発揮して、毎日をその人らしく充実して過ご
せるように、そして、楽しい生活を送ることができるように願っています。
「ラポール」を利用する仲間は、毎日の活動が終わったとき、利用する人も支援する人も
“今日は充実した一日が過ごせたね”
と満足できる活動を目指していきます。
理事長 湯 浅 克 之
※ ラポール(rapport)=信頼関係の意。心が通い合っているさま。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人の歩み
|
法人の概要
|
理事長あいさつ
|
本部より(お知らせ)
|
生活介護(事業)
|
就労継続支援B型(事業)
|
相談支援事業
|
決算報告書
|
機関紙
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人静岡手をつなぐ育成の会>> 〒422-8032 静岡県静岡市駿河区有東2丁目14番20号 TEL:054-260-5191 FAX:054-654-4700
Copyright © 社会福祉法人静岡手をつなぐ育成の会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン